Q&A
- 館内(運動フロア、トレーニングジム、温水プール等)を利用するにはどうしたらよいのですか。
- 1回限りのご利用であれば当日券を券売機でお買い求めの上ご利用カード(館内にて配布)に必要事項を記入し受付を行って下さい。回数券、定期券もございます。詳しくは料金案内をご覧下さい。
- 専用(貸し切り)利用のできる施設はあるのですか。また利用条件等はありますか。
- 専用(貸し切り)利用ができる施設は運動フロア(半面)、エアロビクススタジオ、400mトラック、テニスコート、ゲートボール場、多目的運動広場、バーベキュー場がございます。各施設の予約条件等は予約申し込み案内およびスポーツセンター案内、健康スポーツ公園案内をご覧下さい。
- 温水プールの利用に関して特に留意する点はありますか。
- 詳しい利用規則は利用上の注意をご覧下さい。特にご留意いただきたい規則といたしまして以下の項目がございます。
- ご利用の際は必ず水泳帽をご着用下さい(スポーツセンターのロビーに水泳帽の自販機がございます)。
- 見学できる場所はありません。また、水着以外の着衣でのプールへの入場はできません。
- 小学3年生以下のお子様には必ず保護者が水着・水泳帽を着用の上、責任を持って付き添ってください。
- 満3歳未満でオムツが取れていない乳幼児は利用できません。
- 教室はどのような種類があるのですか。
- 大きく分けて有酸素運動系の教室(エアロビクス、ヨガ等)、軽体操系の教室(ショートプログラム)、レクリエーション系の教室(バウンドテニスをしよう・月替わりレクスポ等)、有料教室(テニス教室、水泳教室、フラダンス教室、太極拳教室等)がございます。
有料教室以外は入館料のみで受講していただけます。受付方法は、有酸素運動系の教室(エアロビクス、ヨガ等)は受付窓口にて、軽体操系の教室(ショートプログラム)レクリエーション系の教室(バウンドテニスをしよう・月替わりレクスポ等)は
トレーニングジムにてお申し込みを受け付けております(当日先着順)。有料教室(テニス教室、水泳教室、フラダンス教室、太極拳教室等)は事前のお申し込みが必要です。詳しくは体力づくり教室をご覧下さい。
- 3ヶ月減量講座とはどのような講座ですか。
- 健康運動指導士が個々人に合わせて作成する減量運動プログラムに従い、曜日・時間にとらわれず自由な時間で3ヶ月間継続して運動していただく講座です。詳しくはこちらをご覧下さい→詳細。