運動プログラム発行

運動プログラムの発行について

1. 運動プログラムとは?

どのような運動をどれくらいやったらよいのかを、具体的な運動の種類(ウォーキング、水泳、筋トレなど)や量(速度・負荷量や運動時間)を示した資料で、個々人の体力や身体状況に応じて健康運動指導士が作成します。

2. 運動プログラムを発行してもらうには?

一般的には、まず、問診や体力テストを通じて体力や身体状況を調べます(要予約)。その結果を説明し、健康づくりの上で必要となる体力(健康関連体力)の改善を中心とした有酸素運動や筋力トレーニングの具体的方法(種類と量)をお示しします。

3. 運動処方を有する方への運動プログラムの発行について

医師が発行する運動処方を有する方については、その処方箋を確認させていただいた上で、処方を踏まえた運動プログラムを作成いたします。

4. 運動プログラムの見直しについて

運動プログラムを継続している方については、1ヶ月ごとに運動相談を行うとともに、運動量については3ヶ月ごとに見直しを行います。

体力テスト等の各種測定について

1. 体力テスト

けんこうスポーツセンターでは、一般健康人を対象として文部省新体力テストに準ずる体力テストを実施し、運動プログラム作成の基礎として体力を評価し、結果を説明しています。 なお、何らかの疾患を有していたり、健康に不安がある人の体力テストについては隣接する県民健康センターにおいて、医師の運動処方の発行を伴う「体力測定コース」(¥1,100)を用意しています。

けんこうスポーツセンターの各種体力テスト項目

握力、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、全身反応時間、予測最大仕事率(予測最大酸素摂取量)、開眼片足立ちほか

2. その他の測定

  • 身長・体重・体脂肪率(インピーダンス法)
  • 皮下脂肪厚(キャリパー法)
  • 血圧(自動血圧計,水銀血圧計)