団体・遠足等でのご利用案内

ふくい健康の森は、緑に囲まれ、春は桜、秋は紅葉と、自然を満喫できる心地よい憩いの空間です。けんこうスポーツセンター・温水プールをはじめ、健康スポーツ公園、生きがい交流センター(健康の森温泉)など、健康づくりのための施設のみならず、誰もが楽しくからだを動かしたり、リラックスしたりするための施設が整備されています。
当施設は、福井県が設置し、福井県の指定を受けた公益財団法人福井県健康管理協会(指定管理者)が管理運営を行っております。利用されるみなさまが、のびのびと充実した時間を過ごすことができる空間としてふくい健康の森施設の利用をご検討下さいますようご案内申し上げます。

団体向け利用プラン例はこちらからどうぞ

利用施設の概要(団体利用向き施設利用案内)

けんこうスポーツセンター 館内(屋内)

けんこうスポーツセンター

運動フロア

運動フロア(2F、半面)では、バドミントン(3面)、ソフトバレーボール(3面)、ドッヂボール(3面)、6人制または9人制バレーボール(1面)、バスケットボール(ゴール1基)、各種レクリエーション活動などが行えます(昼食のスペースとしても活用できます[敷物が必要])。

※専用使用料および個人利用料が必要

※卓球台7台は常設してあり、自由に利用できます。エアロビクススタジオ(1F)は、各種ダンス・体操等の練習やストレッチなどに使用できます(昼食のスペースとしても活用できます[敷物が必要])。

※専用使用料および個人利用料が必要

温水プール 館内(屋内)

温水プール

温水プール

温水プールは水温が31℃、室温が31℃に設定され、年中、快適に利用できます。設備としては、25mプール(6コース、水深1.1~1.3m)、流水プール(80m、水深1m)、幼児用プール(水深50cm/80cm)、ウォータースライダー(2基,身長120cm以上の人を対象)、採暖室があり、誰もが自由に利用できます。

健康スポーツ公園 屋外(雨天不可)

400mトラック

400mトラック

400mトラック(大型屋根設置)

400mトラックでは、ウォーキングやランニング、徒競走等を楽しめるほか、芝のフィールドでレクリエーション(野球やサッカー等の試合は不可)をしたり、持ってこられたお弁当を食べたりすることができます。

※専用使用の場合は専用使用料が必要。専用しない場合は無料(ただし、専用使用者が優先)

多目的運動広場

多目的運動広場

多目的運動広場

多目的運動広場(土のグラウンド)では、サッカーやソフトボールなどの野外スポーツが楽しめます。

※専用使用の場合は専用使用料が必要。専用しない場合は無料(ただし、専用使用者が優先)

中央広場

中央広場

中央広場

中央広場では、外周のローラースケートコースを利用したり、芝のフィールドでレクリエーションをすることができます。

テニスコート

テニスコート

テニスコート

テニスコート(8面)は、砂入り人工芝仕様で硬式用のコートとなっており、予約により、利用することができます(専用使用のみ)。

マレットゴルフ場

マレットゴルフ場

マレットゴルフ場

マレットゴルフ場(36ホール)では、誰もが自由に利用でき、4人1組程度のグループ構成ならば約180分で全ホールを回ることができます。

ちびっ子公園

ちびっ子公園・ファミリー健康広場・アスレチック遊具広場

ちびっ子公園・ファミリー健康広場・アスレチック遊具広場

ちびっ子公園(多目的運動広場の東側)・ファミリー健康広場(多目的運動広場の東側)には遊具が設置してあり、誰もが自由に利用し、楽しむことができます。周辺で持ってこられたお弁当を食べたりすることができます。

利用施設の収容人数等

屋内/屋外 施設名 収容人数 備考
館内(屋内) けんこうスポーツセンター 運動フロア(半面) 100名程度 要予約(専用利用)
エアロビクススタジオ 40名程度 要予約(専用利用)
温水プール 25mプール 200名程度 予約不可(要事前連絡)
流水プール
ウォータースライダー
屋外 400mトラック(芝のフィールド) 200名程度 要予約(専用利用)
多目的運動広場(土のグラウンド) 100名程度 要予約(専用利用)
中央広場(ローラースケートコース付) 50名程度 予約不可
テニスコート 20名程度 要予約(専用利用)
マレットゴルフ 60名程度 予約不可
ちびっ子公園 30名程度 予約不可
アスレチック遊具広場 30名程度 予約不可
ファミリー健康広場 30名程度 予約不可

レンタル用具について

用具名 内容 一度に貸出可能な数量
バドミントン用具 1セット(ラケット2本・シャトル1個)
220円
約5セット
卓球用具 1セット(ラケット2本・玉1個)
220円
約5セット
マレットゴルフ用具 1セット(スティック1本・玉1個)
320円
約20本

※一度に貸し出し可能な数量は、当日のレンタル状況により変動します。

雨天時の対策について

パターン 対策 連絡先

(1)晴天時の代替えとなる屋内の企画を想定したい場合
(運動を主とする)

けんこうスポーツセンターの運動フロアを利用する(専用使用料・個人利用料が必要、要予約、20名以上の団体のみ予約可)

けんこうスポーツセンター

電話:0776-98-8020

(2)晴天時の代替えとなる屋内の企画を想定したい場合
(昼食やミーティングを主とする)

生きがい交流センターの交流ホールを利用する(専用使用料が必要、要予約)

生きがい交流センター

電話:0776-98-5801

(3)一時的に雨をしのぐスペースを確保したい場合
(昼食含む)

県民健康センターのエントランスホール(約50名程度収容)を利用する(無料,要予約)

県民健康センター

電話:0776-98-8000

※当日、晴天となった場合、午前8時30分から9時の間にお申し込みをされた施設に対して、屋内施設の予約(雨天対策用)の解除(キャンセル)の連絡を必ずお願いいたします。

注意事項

  1. 館内(屋内)施設の利用につきましては、内履きシューズが必要となります(プールのみの利用については不要)。
  2. 温水プールの利用につきましては、水着と水泳帽が必要となります。
  3. 温水プールには観覧場所がありません。衣服を着た人が近くで遊泳者を見ていることはできません。
  4. 小学校3年生以下の児童・幼児は保護者が水着を着用して付き添うことが原則となっているので、当該児童・幼児の学校単位での利用に際しましては、相応の引率者が付き添っていただく必要があります。
  5. 利用料金は当日の利用前にお支払い願います(前納)。前納が困難である場合は、事前のご相談下さい。
  6. 館内(屋内)施設の利用につきましては、1人につき1つのロッカーキーを貸し出します。20名以上の団体に対しましては、団体代表者にまとめてお渡しし、終了時にはまとめて返却いただきます。受付時に当日の正確な利用人数(男女内訳)をお教え下さい
  7. ロッカーキーの紛失については、実費弁償となります(時価7,000円前後)。幼少児童等の利用に際して、ロッカーキーを使用しない場合は、外履きを入れる袋(ズック袋)のご用意をお願いいたします。
  8. ゴミはお持ち帰り願います。

その他の施設について

施設名 概要

けんこうスポーツセンター

トレーニングジム(高校生以上対象)、室内200mトラック(運動フロアの外周,専用使用不可)、浴室・シャワー室(タオルは持参のこと)、レストラン、ベビールーム
連絡先:0776-98-8020

健康スポーツ公園

遊歩道(森内外縁)、バーベキュー広場(8基、要予約)
連絡先:0776-98-8020

生きがい交流センター

健康の森温泉、音楽健康室(カラオケ)、研修室(要予約)
連絡先:0776-98-5801

県民健康センター

研修室、オリエンテーション室、会議室(各々要予約)
連絡先:0776-98-8000