利用上の注意
ふくい健康の森をご利用する際に必ず下記の注意事項をお読みいただき、注意事項をお守り下さい。
ふくい健康の森(全体)
許可が必要です
- 物品の販売、募金を行うこと
- 業として、写真または映画の撮影をすること
- 興業を行うこと
- 集会、展示会、博覧会などの催しをすること
- 名義を使用すること
禁止されています
- 健康の森の施設を傷つけたり、なくすこと
- 竹木や植物を採取したり、傷つけたりすること
- 鳥や動物を捕まえたり、傷つけること
- ゴミ、あき缶、危険物などを持ち込んだり、捨てること
- 指定場所以外でたき火や火遊びなどの火気を使うこと
- 立入禁止区域や危険な場所に入ること
- 指定場所以外へ自動車、オートバイを乗り入れおよび駐車をすること
- ペットの放し飼いやフンの放置をすること
- ゴルフの練習、犬の訓練およびその他利用者に危害を及ぼすこと
- その他、健康の森内の秩序や風俗を乱す行為をすること
注意して下さい
- 健康の森内(駐車場、構内道路を含む)での事故(ケガ、盗難など)が生じた場合は、その責任を一切負いません。
- 施設や備品を破損したり、紛失した場合は、すみやかに弁償していただきます。
- ふくい健康の森敷地内は屋内、屋外を問わず全面禁煙です。
生きがい交流センター(健康の森温泉)
温泉の利用について
- かけ湯をして、汗を洗い流してからお入り下さい。
- タオルを浴槽内に入れないで下さい。
- 浴室内は滑りやすくなっておりますので、足元に気をつけて下さい。
- 高血圧・心臓病など医師から入浴を止められている方や傷・アレルギー等で入浴に際し、健康を損なう恐れのある方は入浴を控えていただくか、自己管理をしたうえで、ご入浴下さい。
- 飲酒後の入浴はご遠慮下さい。
- 入れ墨(刺青・タトゥー)をされている方は、大小問わず、入場・入浴することができません。
ハートフル専用駐車場について
- ハートフル専用パーキング(身体障害者等用駐車場)
福井県発行の身体障害者等用駐車場利用証をお持ちの方が利用できます。
利用証をお持ちでない方の駐車はご遠慮ください。
福祉の湯専用駐車場ついて
福祉の湯をご予約されている方の専用駐車場になっているため、予約以外の方の駐車はご遠慮ください。
ゴミについて
各自持ち込まれたゴミは、必ずお持ち帰りください。
飲食物について
飲食物は持ち込み可能です